2月19日(金)
今日はお昼過ぎで業務終了。
平日の午後に休暇がとれるのは本当にありがたい。
寒波もさってお天気良好。
ピークランニングへ出発。
本日の第一のターゲットは尻付山だ。
登山口近くの神社前に駐車
日陰には残雪あり、黒土と混じってちょいマディな路面状況。
mudclawの本領発揮だ。
しばらく登り進むと分岐点に到着。
右を登ると尻付山、左を登るとハジカミ山という一粒で2度美味しい低山なのだ。
まずは尻付山の山頂を目指す。
なかなかの急登と雪で苦労したが、なんとかピーク踏破。
新大分百山ピークランニング #22尻付山
眺望は良好
山頂付近は伐採され、視界が開けてる
分岐点まで下って、ハジカミ山へ。
こちらの方が優しい感じ。
雪の残る杉林をもくもくと登る
山頂到着 ハジカミ山
下りはちょいちょいテープを見失う。
方向感覚は皆無なようだ(笑)
無事下山し、第二のターゲットである猪群山へ。
猪群山の登山道は綺麗に丁寧に整備されている。
とっても走りやすい登山道。
中盤に登場する立石
木に巻き付く木
山頂近くのいっぷく望に到着
ここからの眺望は最高
ここから少し走って登ると山頂だ。
新大分百山ピークランニング #23猪群山
少し開けた眺望
もう少し先に進むとストーンサークルだ。
眺望は最高すぎる
高崎山も見える!
ストーンゲート(勝手に命名)
ゆっくり下って無事下山
とっても優しいチャーミングなお山であった。
シューズのフィーリングも最高
週末はいろいろあって登れないけれど、ボチボチ頑張ろう。