2月5日(金)
当直室にて6:00起床。
深夜に働いたので、なんとなく眠い。
シャワーを浴びて目を覚ます。
強制起動。
午前中は通常業務。
特に問題なく、お昼過ぎで業務終了。
ちょっと眠いけど、天気はいいし、シューズを試したいのもあって登山ランニングへ出発。
本日のターゲットは七ツ石山だ。
以前、日出町に住んでた頃は自転車で経塚山によく登ってた。
登山口は山田湧水。
駐車場も完備。
ちょっと石がゴロゴロしてる登山道をゆっくり走って登る。
ピークまでは急登以外はランニングの姿勢で望む。
イノヴェイトのシューズもタイトフィットで想像通り。
スパイクの付いた足袋って感じか。
グリップはさすがの一言。
登りに関しては理想に近いシューズと言える。
軽くて薄いので、岩や石などの下からの突き上げは仕方がないか。
どうせ下りのセンスはゼロなので、あまり問題にはならないか。
Mudclaw260も普段の登山ランニングにはいいかもしれない…などと物欲も沸々。
そんなこんなでプッシュランニングで経塚山へ到着。
初めて頂上まで登った
眺望は良いが鉄塔が邪魔(笑)
さて、一度下ってからメインの七ツ石山へ。
新大分百山ピークランニング #12七ツ石山
眺望はバッチリ!
日出方面も一望
あとは基本下りつつ、途中の低山のピークを落としていく。
板川山
古城山
百合野山
下る途中に、ちょいちょい登りが入ってくるのでトレーニングにはもってこいだ。
テープもあちこちにあって迷うことはない
整備された綺麗な登山道
関係者の方々の愛情をヒシヒシと感じる。
登山口まで下ったら、舗装路を走って、スタート地点の山田湧水まで。
山田湧水
とっても美味しい水だ。
シューズのフィーリングも最高
走れて眺望も楽しめる最高な登山道。
また走りに来たいと思う。
明日もボチボチ頑張ろう。