4月1日(日)
ゆっくりと7:00起床。
昨夜のBBQの片づけを淡々と。
まずはZwiftで軽く脚を回す。
エイプリルフール仕様なのか、Zwift上の自転車がレゴブロック調のママチャリになってた(笑)
45分間だけクルクル回した。
午後から3カ月ぶりの実走へ!
ここは男らしく八面山でしょ(笑)
走り始めてすぐに、歩道でなにやら困ってそうな女子中学生のグループを発見。
どうも自転車のチェーンが落ちてはめられないよう。
ここは自転車おじさんの出番でしょ!ってことで出動。
聞くと他の男子の自転車とぶつかったようで、クランクカバーが凹んでチェーンがリングから落ちていた。
とりあえずチェーンをリングに戻して、凹んでクランクに干渉してたカバーをもとにもどしたら、取り敢えずは乗ってお家まで帰れる状態になった。
ケガは無いようなので、気をつけて帰ってねと告げて立ち去る自転車おじさんであった。
さて、久しぶりの実走。
めちゃくちゃ楽しい。
なぜ乗ってなかったの?っていつも思う(笑)
体幹と上半身は適度に鍛えていたのでブレはなし。
ただ、心肺と脚はバンビ状態。
HMZクライムは200w程度で無理せずゆっくり登る。
桜が満開でとっても綺麗。
どうせゆっくりでしか登れないので、お花見を兼ねてじんわりと登った。
どうにかこうにかピークへたどり着く。
さすがHMZ…
ゆっくり登ってもキツい(笑)
下りは桜の花を眺めつつ、途中で動画を撮りつつ、ゆっくり下った。
ローラーと合わせてTSS100超え!
なんかトレーニングぽい(笑)
まだまだ慣らし段階なので、じっくりやっていこう。
勝負は2019年だ。
で…
Straffe Hendrik(クアドルペル)をグビリ。
コイツは最高にウマイ!
ボリュームがあって濃厚な味わい。
アルコール度数は11%。
ゆっくり時間をかけて飲むビールだな。
続いて…
同じくStraffe hendrikのトリプル。
こちらのアルコール度数は9%。
これまたウマし!
半月のマークもお気に入りだ。
TSS100オーバーと週末ということでちょっぴり贅沢(笑)
さて、今月は当直業務も多いので、じっくり確実に無理せず頑張ろう。