1月4日(木)
本日から仕事始め。
っていうか、実は昨日が仕事始め。
日直予定の先生が発熱でダウンしたため、急遽自分に出撃要請が…
しかも、その日は1次2次救急当番…
覚悟して職場に向かったが…
朝から夕方までエンドレス外来…
ご飯も食べられず、ひたすら診療…
疲れ果てて夜に帰宅。
さすがにトレーニングはお休みして、飲んで食べて寝る黄金コースへ。
今朝はゆっくり起床。
朝のローラーはお休み。
帰宅して速攻でZwiftへ。
本日は耐久走〜テンポ走を60分の予定。
まずまず頑張ったが、まだ痛みがあるのでこれくらいが精いっぱい。
焦らずゆっくりやっていこう。
今年の目標…
基本的にレース出走は考えない。
Training Peaksを利用して、計画的かつ連続性を保ったトレーニングを行う。
肋骨骨折の痛みが強いうちは、とにかく暇があればZwift Ride On!
痛みがなくなって、ある程度踏めるようになったら実走へ。
Knight of Sufferlandriaとしては、Sufferfestでのトレーニングも週に1-2回は取り入れる。
身体をある程度動かせるようになったら、ランや筋トレも継続して行う。
自転車でも、自転車以外でも転ばない(笑)
コレが一番大事かもしれない。
食事面では、朝昼は炭水化物をなるべく控えて高タンパクでバランスよく摂取。
夜はトレーニング強度によって必要なエネルギーを。
アルコールに関しては、平日は基本的に晩酌なし。(当直明けは特別恩赦)
具体的な数値目標…
3月には体重61-62kg、体脂肪率12-13%をコンスタントに維持できるようにする。
ローラーも含め年間走行距離18000kmを目指す。
週間TSSは600以上をキープ(頑張りすぎないのが継続の秘訣)
週に一度は100-200kmのロングライドを行う。
(今まで走ったことがないルートでのロングライドも計画)
こんな感じ。
計画的に猪突猛進!