12月26日(火)
先月の4時間耐久レース以降、全力全開で自転車と現実から逃げまくってたブタ野郎。
レースでは1回も逃げ切れたコトはないけど(笑)
レース以外での現実逃避という逃げ切りはもの凄く得意なのだ。
で、今年もやってきたFestive500。
コレをきっかけに自転車復帰を目指そうと目論む。
500kmなんてヌルい事言わず800kmくらい走れんじゃねーか?って勝手にFestive800と銘打って意気揚々と初日の24日を迎えた。
コースは適当に行き当たりばったりで。
30分くらい走ったところで現実を直視。
Festive800って何? なんなの?バカなの?
500km走ったら十分よ!
(Festive800終了)
で、なんとなく100kmを目指して走る。
1時間を超えると、割と感覚が戻ってきた。
5週間ぶりにペダルを回したが、やっぱり自転車は気持ちいい!
後半は完全に電池切れ(笑)
100km程度でこの体たらく…
5週間飲みまくってサボってたからしょうがない。
Festive500を利用して、ゆっくり脚と心肺を慣らしていこう。
明日からもボチボチ走って大晦日までに500kmは走るつもりであったのだが…
入浴中に足が滑って転倒し、浴槽のふちで左側胸部を打撲。
短時間の呼吸困難な状態があったが、割と直ぐに回復。
が、鈍痛は続いていたので、適当に鎮痛剤を飲んで経過観察。
昨日25日は当直業務。
深夜3時、当直室にて激痛で眼が覚める。
痛みで動けない…
コレは絶対に肋骨が折れてるだろうと推測。
手持ちの鎮痛剤を内服して朝までじっと安静。
(急患が来なくて本当に助かった)
(どっちかって言うと自分が急患?)
そのまま通常業務に突入。
合間に胸部CTチェック
左第10肋骨骨折が判明
ポキっとな
まぁ、骨折部周辺に血腫もないし変位もないので、痛みを我慢するだけ(笑)
さて、Festive500。
27日までは安静にしよう。
28日から乗れたらいいけど、現時点では寝返りもうてない状況(笑)
あまり無理をするつもりはないが、この程度の怪我で引きこもるつもりもない。
(ただ単に引きこもりに飽きただけ 笑)
ボチボチやっていこう。