新大分百山ピークハント
12月18日(土) 断酒36日目 今朝はのんびり6:30起床。 夜更かししてた次男坊も平和にスヤスヤ(笑) 娘は中学の吹奏楽部で、近所の高校吹奏楽部に見学指導へ行くとのことで7:00には起床。 遊び、イラスト、部活、勉強、いっぱい楽しんでくれたらいいな。 今日…
2月22日(月) 昨日の日曜日は日当直24時間勤務であったので、本日月曜日はお休みとのこと。 午前中は諸々の業務を遂行し、お言葉に甘えてお昼過ぎから休ませてもらった。 天気の良い月曜日の午後。 ピークランニングへ出発。 本日のターゲットは大将陣山だ。 …
2月20日(土) 今日は土曜日。 お昼過ぎで業務終了。 実家に帰る途中、別府ICで高速道路を降りる。 本日のターゲットは大平山(扇山)だ。 いつも高速道路を走っていて見てた山。 本当に扇みたいな山だ。 2kmでd+450-500mなので、バーティカルのトレーニングにも…
2月19日(金) 今日はお昼過ぎで業務終了。 平日の午後に休暇がとれるのは本当にありがたい。 寒波もさってお天気良好。 ピークランニングへ出発。 本日の第一のターゲットは尻付山だ。 登山口近くの神社前に駐車 日陰には残雪あり、黒土と混じってちょいマデ…
2月14日(日) 数日前の天気予報は雨だったが、今朝チェックすると15時頃までは降らなさそう。 空模様もそんな感じ。 大分市方面の山を考えていたが、諸事情により近場の山へ。 本日のターゲットは、経読岳と犬ケ岳。 求菩提共同駐車場から出発。 まずは経読岳…
2月12日(金) 今日は金曜日。 仕事はお昼過ぎで終了。 昨日の英彦山ピークランニングの疲労感もあり、階段の昇降で脚が重たく感じる。 が、こういう時こそ鍛えがいがあるというもの。 重たい脚を引きずってピークランニングへ出発。 本日のターゲットは鹿嵐山…
2月11日(木) 建国記念日 鷹巣山を踏破、昼食を終えて、いざ英彦山! 大分百山の中でもメジャーマウンテンといえる雰囲気のある山。 高住神社の鳥居 豊前坊を出発して高住神社を通って登山道へ。 望雲台へ続く脇道に入る。 鎖場の直登 望雲台に到着 まさに断…
2月11日(木) 建国記念日 週の真ん中に祭日があるとありがたい。 まずは出勤して休日業務。 特に問題はなさそう。 早速、ピークランニングへ出撃。 朝ごはんのおにぎりをモグモグしながら、豊前坊の駐車場へ。 本日第一のターゲットは鷹巣山だ。 一ノ岳、二ノ…
2月7日(日) 今日は日曜日。 昨日の3座ピークランニングの疲労感があるが、全然走れそうだ。 ただ今日はお昼前に長男の研究発表のための動画撮影に付き合って、その後に寮まで送らないといけない。 時間は午前中の2時間ちょい。 まずは職場に向かい休日業務。…
2月6日(土) あいかわらず、そんごくうは美味しい。 では、本日第三のターゲットである鋸山を目指す。 駐車場の案内板 滑落注意!に心引き締まる。 登山口 しばらくは走れる気持ちのよいシングルトラックが続く。 徐々に勾配がキツくなり、左手を見上げると… …
2月6日(土) 津波戸山を堪能した後に、第二のターゲットである華岳へ向かう。 ふるさと林道の途中に登山口あり。 昼飯前にサクッとやっつけようと、若干なめた気持ちで入山。 走れるトレイルであるが、徐々に急登へ。 倒木によるアスレチックゾーン 森の中の…
2月6日(土) 今日は月に一度の土曜日の休日。 朝の仕事を終えてピークランニングへ出発。 大分市の長男のお迎えが15:00着なので、南下しつつ、国道10号沿いの山を狙う。 第一のターゲットは津波戸山。 麓の登山者用の駐車場から出発。 少し舗装路を登っていく…
2月5日(金) 当直室にて6:00起床。 深夜に働いたので、なんとなく眠い。 シャワーを浴びて目を覚ます。 強制起動。 午前中は通常業務。 特に問題なく、お昼過ぎで業務終了。 ちょっと眠いけど、天気はいいし、シューズを試したいのもあって登山ランニングへ出…
1月31日(日) 今朝は5:30に当直室で起床。 昨夜は2:00過ぎが最後の救急外来。 数時間は仮眠できてよかった。 休日業務を終えて帰宅。 娘とお友達2人、嫁さんの5人で登山ハイキングへ出発。 本日のターゲットは伽藍岳。 距離も短く、勾配もキツくないので小学5…
1月29日(金) 今日は金曜日。 急な仕事が入らなければ、お昼過ぎで業務終了。 風が強く、空気は冷たい。 低山だと木々に覆われてる部分が多いのでも風の影響は割と少ない。 さて、本日のターゲットは雁股山だ。 県道109号の先の林道スペースに駐車。 雁股山の…
1月24日(日) 今日は次男坊の剣道の2段昇段試験の日。 6:45頃に自宅を出発。 大分スポーツ公園の武道場へ。 武道場前のドームスタジアム コロナ禍のため、受験生のみ入場可能。 引率はもちろんのこと師範も入場不可。 次男坊が検温をパスして入場を確認。 お…
1月23日(土) 今日は土曜日。 朝からしとしと小雨が降ってる。 お昼過ぎで業務終了。 帰宅してゴロゴロしつつ、娘と録画を見たり。 時間がもったいない。 よし!ピークハントへ出撃! 8座目…8といったら八面山。 本日のターゲットは八面山。 車で15分、平和記…
1月22日(金) 樋桶山でひと汗かいた後、道の駅やまくにへ車で移動。 道の駅やまくに ここから本日2座目のピークを目指す。 ターゲットは釣鐘山。 登山口までのロードをゆっくり走る。 登山口に向かうロードを走って登るのも大好きだ。 ここを車で登ってしまう…
1月22日(金) 今日は金曜日。 お昼過ぎで業務終了。 天気予報は雨だったが、夕方まではもちそうな感じ。 早速、ピークランニングへ出撃。 今日の第一のターゲットは樋桶山。 登山口までのロードも走って登りたいが、それは次の山にとっておく。 登山口までの…
1月17日(日) 今日は日曜日。 まずは出勤して休日業務。 特に問題なく帰宅。 気になってた映画…アンダードッグ。 別府のシアターで鑑賞しようかと思ってたが、夕方から前後編続けての上映なので終了が21時過ぎ… というわけで、映画鑑賞は諦めた。 じゃあ山に…
1月16日(土) 米神山をサクッとやっつけた後で、次のターゲットである御許山へ。 芋恵良登山口から雲ヶ岳経由コース。鬼落山、中摩殿畑山、米神山と比べると雪もなく、急登もないのでほとんど走れる感じ。雲ヶ岳の山頂をサクッとパス。ちょっとだけ急登(急降…
1月16日(土) 今日は土曜日。 仕事はお昼過ぎまで。 天気も良し。 早速ピークハントへ出発。 本日のターゲットは米神山だ。 佐田京石のある京石登山口からランニング登山を開始。 佐田京石 すぐ横に登山口あり 序盤は勾配も緩やかで、走れる山かと思われたが…
1月15日(金) 今朝も6:00起床。 昨日から暖かく天気も良い。 先日までの寒波雪景色が嘘のよう。 本日はお昼過ぎで業務終了。 早速、ピークハント・ランニングへ出撃! 登山口へ車を走らせる。 本日のターゲットは… 中摩殿畑山 登山口周辺は路肩に残雪 これな…
1月8日(金) 当直室の窓を開けると、そこは雪国だった。 今朝は6:00に当直室にて起床。 窓を開けると白い風景。 ちらちらと雪も舞っている。 雲も厚く、明日まで降り続きそうだったが、お昼前には晴れ間が覗いて、路面の雪は溶けていた。 日中なら車で帰宅で…
1月5日(火) 唐突だが、2021年の目標を決定。 大分百山を登頂 今年もウイルス感染対策で、JSAなどの競技会の参加や公共交通機関での移動は厳しいかもしれない。 具体的な目標も定まらず、なんとなく走ってるのも面白くない。 そんなわけでの大分百山なのだ。 …